20代でクレジットカードを持つメリットはこんなにある!20代にこそおすすめのお得で便利なカードをピックアップ。カード選びのポイントを整理して自分にぴったりの1枚を見つけましょう。クレジットカードを持っていない方や物足りない方、必見です。
執筆者 竹原万葉
都内在住のライター・編集者。
目次
一般社団法人日本クレジット協会の「日本のクレジット統計2020年版」によれば、20歳未満~30歳までのクレジットカード契約者の割合は、毎年およそ全体の10%程度を占めています。
数値を細かく見ると、ジワジワと契約者が増加中。いち早くクレジットカードを契約している人たちは、いったいどのような点にメリットを見出しているのでしょうか?
現代社会では持っていることが当たり前となったスマートフォンなどの携帯端末。いまや各種手続きをスマホのLINEアプリを通して行えるようになってきた自治体が少なくありません。
実は、携帯各社やそのグループ会社がクレジットカードを発行しています。
スマホ料金を同系列のクレジットカードで支払うことでポイント還元などが受けられます。また、インターネットの回線で光回線をお使いの場合、例えばドコモ光の光回線の支払いをdカードGOLDで支払うとポイント還元の優待を受けられる、というように、ネット料金の支払いでも同系列のカードを持っているとお得ですよ!
貯まったポイントを利用料金の支払いに充てられるケースもあります。大手携帯キャリアを利用されている方はカード選びの際は詳しくチェックするのを忘れずに。
さらに、お買い物でもお得に! 例えば、特定のコンビニストアチェーン店やポイント優待サービスの加盟店でポイント還元が受けられます。
定期預金が1%以下の超低金利時代にあっては貯金するよりも投資や節約で工夫するほうが有利とする見方もあります。大きな買い物をする特別な機会だけでなく、日用品や食品、飲料など毎日のショッピングもお得なお店でクレジットカード支払いしてポイント還元を受けることで、生活にうるおいをもたらすのも不可能ではありません!
もちろん、大きな買い物で使うのもおすすめです。各クレジットカード会社では、新規入会から半年~1年間にわたってポイント還元を通常の2倍とするなどといった強化期間を設けていることが多いです。
例えば、家具やパソコン、スマホ、タブレット端末などの高額の商品は、新しいクレジットカードを契約してから購入するとお得ですよ。
一人暮らしをしている方や食事を自宅外で食べる方は、職場・自宅周辺のコンビニエンスストアやスーパーマーケットで弁当・惣菜などを購入する機会が多いですよね。そんなときに困るのがレジの混雑。オフィス街だと昼時に10数人並んでしまい、昼休憩の多くを支払いに費やすハメになることも。
そんなときに便利なのがセルフレジでのスマート決済です。クレジットカードがあればクレジットカード自体での支払いのほか、スマートフォンのアプリに登録してアプリでの支払いにも活用できます。
セルフレジでなくてもクレジットカード支払いすることでポイントが貯まる、お釣りのやりとりが省略できるといったメリットあり!
さらに、クレジットカードのメリットで見逃せないのがカードの優待です。そのカードを持っていることによって得られる割引サービスやチケット予約サービス、クレジットカード会員限定のショッピング・ツアーの案内など、新しいことを体験して成長したい20代にとってうれしいサービスがたくさんあります。
一般カードよりもランクの高いゴールドカードなどでは、会員専用のデスクが設けられていて、予約や問合せで電話がつながるまで時間が短く済んだり希望の条件でお店を手配してくれたり、というように待遇が手厚いです。20代からOKのものもありますよ。
クレジットカードは早いうちに持っておいたほうがよいといわれます。実は若いうちにクレジットカードを持つことで得られるメリットもあるのです。どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。
20代のうちは、まだローンでの購入経験のない方が多く、借入れ可能な額に余裕があるためクレジットカードを作りやすいです。対して、車の購入や住宅の購入、子供の教育費を捻出するにあたってローンを組む30代・40代になると、年収と比べて借入れ額が大きくなることから、新しいクレジットカードを作るのが難しくなってきます。
その点、大きな額のローンを組んでいない20代の方であれば、新規のクレジットカードを作りやすいのです。
クレジットカードやローンを利用すると、利用履歴が蓄積され「借りたお金を滞りなく返済できるか」という信用情報が信用情報機関に保管・共有されます。
20代でまだ大きなローンなどを抱える前からクレジットカードで支払い、引落しが失敗することなく延滞せずに利用し続けると、良好な信用情報を積み重ねられます。信用情報の保存期間は5年。長期にわたる信用情報は、その後に申し込むローンの審査の際の判断材料として用いられます。未来の審査を有利にするために、今から実績を積み上げるのがおすすめです。
20代の独身の方は忙しく働いていることが多く、帰宅は深夜を回るということも。家計簿をつけて家計管理するとなると一苦労ですよね。
そんな方に便利なのがクレジットカード。現在、クレジットカードの利用額の確認方法はWeb明細やアプリでの明細確認が主流です。支払いをクレジットカードにするとすべて明細に記録されるので、自分の使った額がわかりやすい! その時点の利用額が確認できるので、「今月はちょっと使い過ぎているかな?」と早めに気づけます。家計簿だとレシートをまとめて転記てしていくまでわからない部分が多いので、状況を把握するまでに一手間必要です。
「家計簿はアプリにお任せ」という方なら、家計簿アプリと連携できるクレジットカードも便利です。
代表的な家計簿アプリの一つ「Money Forward(マネーフォワード)の連携サービスのリストを抜粋してご紹介します。
カード名 | 登録サービス名 |
---|---|
ANA アメリカン エキスプレス カード | アメリカン・エキスプレスカード |
ANA JCBカード | JCBカード |
ANA Suicaカード | 三井住友カード |
ANA ダイナースカード | ダイナースクラブカード |
ANA ToMeCARD PASMO JCBカード | JCBカード |
ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード | 三井住友カード |
ANA VISAカード | 三井住友カード |
ANA マスターカード | 三井住友カード |
Amazonクラシックカード | 三井住友カード |
イオンJMBカード | イオンカード |
イオンSuicaカード | イオンカード |
SMBCカード | 三井住友カード |
SMBC JCB CARD クラシック | セディナカード |
ENEOS NICOS VISAカード | ニコスカード |
JMBローソンPontaカード | セゾンカード |
JALカード JCB | JCBカード |
JALカード アメリカン エキスプレス | MUFGカード |
JALカード OPクレジット | JCBカード |
JALカード SUICA | VIEW CARD(VIEW’s NET サービスID) |
JALカード SUICA | VIEW CARD(My JR-EAST ID) |
JALカード Visa | DCカード |
JALカード Mastercard | DCカード |
セゾンカード ゴールドアメリカンエキスプレス | セゾンカード |
VIASOカード | ニコスカード |
VIASOカード(旧MUFGブランド) | MUFGカード |
Visa LINE Payクレジットカード | 三井住友カード |
ローソンPontaカード | セゾンカード |
※Money Forward公式サイトの「利用明細の取得が可能なクレジットカード一覧」より抜粋。(2021年9月3日時点の最新情報)
クレジットカードを持つことのメリットとして最後に挙げるのは、困った時にお金を即座に借りやすい点です。
クレジットカードの契約の際に「キャッシング枠」の有無を選べます。キャッシング枠というのはお金を借入れできる利用可能額の枠のことです。方法も手軽で、キャッシング枠の設けられたクレジットカードがあれば、クレジットカード会社のキャッシュディスペンサー(CD)や提携の金融機関・コンビニのATMを使って、人と会うことなくお金を借りられます。
人に会わずに借りられますが、上限がないわけではありません。クレジットカード入会時の事前の審査の段階で利用額に上限が設けられています。(上限の決まった利用可能額の枠内にショッピング枠とキャッシング枠が同居している形なので、例えばショッピング枠いっぱいまで利用してしまうと、キャッシング枠の利用可能額は0円となりお金は借りられなくなります。)
しかし、上限が予め決められていることがメリットなのです。銀行などでお金を借りる際は、お金の用途や利用希望額の申請と審査が必要となり、借入れまでに数日待たされることはよくあります。その点、クレジットカードのキャッシング枠なら、「家賃や水道光熱費の預金があと少し足りない」「締め切り日までに申し込みたいけれど、手持ちの現金がない」というような時に、予め決められた利用可能枠の上限までなら自由にお金を借りられます。
一人暮らしをしている方も多い20代で、詮索されずに現金をすぐ用意できる方法を持てるのは助かりますよね!
20代でクレジットカードを選ぶ際は、上に挙げたようなメリットを受けられるようなカードを選ぶことが大切です。
メリットを損なわないようなカードを選ぶためにチェックしておきたいポイントをまとめて確認しておきましょう。
カード名 | 三井住友カードデビュープラス |
---|---|
申込み資格 | 満18~25歳までの方(高校生は除く) |
年会費 | 無料 ※前年1回以上の利用がある場合。 ※ご利用がない場合は1,375円(税込) |
利用可能枠 | ~100万円(学生:~30万円) |
締め日/支払日 | 月末締め/翌月26日払い ※15日締め/翌月10日払いへ変更可能 |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
ポイントの使い途 | QUOカードに交換 / iDバリューに充当 / WAONポイントに移行 |
国際ブランド | Visa |
追加カード・電子マネー | ETC / iD専用カード / iD携帯型 / 家族 / PiTaPa / バーチャル / WAON / Apple Pay / Google Pay ETCカード、iD(専用カード)、PiTaPaのみ同時申込み可能。 |
付帯保険 |
海外旅行保険 :- 国内旅行保険:- ショッピング補償:年間100万円までのお買物安心保険 ※海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象 |
特典 | ・毎月利用金額の合計200円(税込)ごと2ポイント還元 ・入会後3カ月はご利用金額200円につき5ポイント ・セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドで当該カード支払いすると、通常ポイントに加えて、いつでも200円のご利用ごとに2%ポイント還元 ・選んだ3店舗での当該カード利用で通常ポイントに加えて、利用金額て200円につき0.5% ・合計5万円(税込)以上ご利用でボーナスポイントプレゼント ・満26歳になった後の最初のカード更新で「三井住友カード プライムゴールド」にランクアップ、継続サンクスポイント1,000Vポイントをプレゼント |
入会後3カ月間は利用金額200円(税込)につき通常ポイント1.0%+ボーナス1.5%(5ポイント)の高還元期間が続くので、この期間に大きな買い物をするのもおすすめ!
カード名 | dカード |
---|---|
申込み資格 | ・満18以上(高校生を除く) ・個人名義であること ・本人の口座を支払い口座として設定 ・その他株式会社NTTドコモ |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | - |
締め日/支払日 | 毎月15日締め / 翌月10日支払い ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
ポイント名 | dポイント |
ポイント還元率 | 1.0~5.0% ※dカードポイントUPモール経由のショッピングでポイント最大10.5倍。 |
ポイントの使い途 | dポイント加盟店で利用 / d払いで利用 / スターバックスカードへのチャージ |
国際ブランド | Visa / Mastercard® |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード / d払い / iD / おさいふケータイ / PayPay / 楽天ペイ / Apple Pay / Google Pay |
付帯保険 | ・29歳以下なら29歳以下を対象としたU29国内・海外旅行保険が付帯 海外旅行保険 傷害死亡 2,000万円 傷害後遺障害 程度により80~2,000万円 傷害・疾病治療 200万円 携行品損害 20万円 賠償責任 2,000万円 救援者費用 200万円 国内旅行保険 傷害死亡 1,000万円 傷害後遺障害 程度により40~1,000万円 入院保険金(日額) 3,000円 通院保険金(日額) 1,000円 手術給付金 最大3万円 国内航空便遅延費用 最大2万円 ・ケータイ補償:1年間最大1万円まで紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)を補償 ・お買物あんしん保険:万が一の盗難・破損などの損害時に年間100万円まで補償 ・カードの紛失・盗難の補償:不正使用の被害があった場合、特殊なケースを除き、紛失・盗難の届け日の90日前から損害を補償 |
特典 | ・dカード特約店のご利用でポイントアップ ・dカードのお支払いでギフトプレゼント ・dカードポイントUPモールを経由してポイントアップ ・「dカードお支払い割」で毎月のケータイ料金を割引 ※ahamoを契約の方は対象外 ・ahamo×dカードボーナスパケットをプレゼント ・海外レンタカー優待サービス:世界最大のネットワークを誇るハーツレンタカーの割引優待サービス ・VJデスク(旅のサポート):世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート ・海外緊急サービス:海外でのカード紛失・盗難受付デスク(海外)が24時間・年中無休で受付 |
ドコモの通話料をdカード払いすると「dカードお支払い割」でお得に! 29歳以下なら旅行保険が海外・国内ともに付帯となるのも特長です。
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
申込み資格 | 満18歳以上(※高校生は除く) |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | ~100万円 |
締め日/支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い ※選択可 |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5~5.0% |
ポイントの使い途 | VJAギフトカードに交換 / iDバリューに充当 / ANAマイレージに交換 |
国際ブランド | Visa / Mastercard® |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード / Visaのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレス決済 / d払い / PayPay / LINE Pay / 楽天ペイ / メルペイ / Apple Pay / Google Pay / おサイフケータイ |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円 傷害治療費用 50万円 疾病治療費用 50万円 賠償責任 2,000万円 携行品損害 15万円 救援者費用 100万円 国内旅行傷害保険 - お買い物安心保険 当該カードでクレジット決済して購入した商品が壊れたり盗まれたりしたときに補償。 会員補償制度 不正利用が発生した場合、紛失・盗難の届出日から60日前までの損害を補償可能。 |
特典 | ・全国のセブン-イレブン、ローソン、マクドナルドでの利用で、通常ポイントに加えて利用額200円につき2%のポイント還元 ・選んだ3店でいつでも通常ポイント+0.5%ポイント還元(対象店利用で1.0%) ・三井住友カード積立投資:SBI証券の投資信託をクレジットカードで積み立てすると、積立額の0.5%のVポイントが毎月貯まる ・SBI証券Vポイントサービス:投信残高や株式の購入でVポイントが貯まる |
年会費無料で、さらにセブン-イレブン・ローソンとマクドナルドでポイント還元が高くなります。独身の方やランチ等でコンビニ3社・マクドナルドをよく利用する人におすすめ!
セゾンカードインターナショナルには、
の2種類があります。
以下でご紹介するのは、最短5分で発行※のナンバーレスデジタルカードです。申込み後、デジタルカードが発行されたらアプリ上ですぐにカード番号が確認できるので、すぐにオンラインショッピングに使えます。後ほどお手元に届くナンバーレスカードはIC付のクレジットカードとして通常のクレジットカードのように使えます。
※最短5分発行受時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
カード名 | セゾンカードインターナショナル(ナンバーレスデジタルカード) |
---|---|
申込み資格 | ・18歳以上(高校生を除く)のご連絡が可能な方 ・株式会社クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 クレディセゾンの提携金融機関みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、地方銀行、信用金庫、労働金庫 |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | - |
締め日/支払日 | ・ショッピング:毎月10日締め/翌月4日支払い ・キャッシング:毎月末日締め/翌々月4日支払い |
ポイント名 | 永久不滅ポイント ※有効期限が無期限のポイントです |
ポイント還元率 | 0.1% |
ポイントの使い途 | ショッピング利用分に充当 / セゾンポイントモールの支払いに利用 / Amazonギフト券・マイルほかに交換 |
国際ブランド | Visa / Mastercard® /JCB |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード / QUICPay / iD / Apple Pay / Google Pay / Suica / PASMO |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険:- 国内旅行傷害保険:- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション):心辺りのないネット上での不正利用による損害を、株式会社クレディセゾンに連絡した日を含めて61日前までさかのぼった利用分について補償。 |
特典 | ・セゾンポイントモール経由のネットショッピングでポイント最大30倍 ・毎月の「セゾン感謝デー」開催日は全国の西友、リヴィン、サニーでのセゾンカード利用で5%OFF ・優待ショップ割引:グルメ・ショッピング・レジャー施設や国内・海外旅行の際、カードの提示・利用で割引 ・セゾンのお月玉:毎月抽選で1万人に現金1万円が当たる ・ハーツレンタカーを5~20%OFFの優待料金出利用可能 ・海外アシスタンスサービス:海外旅行中のトラブル・各種手配を日本語でサポート ・tabiデスク:セゾンカードの支払いで国内外のパッケージツアーが最大8%割引 ・イープラス:コンサート、演劇、スポーツ、イベントなどのチケットの先行予約・優待割引 |
通常ポイント還元率は低めですが、セゾン感謝デーやモール利用でお得です。特典が充実していることや、ポイントに有効期限がないのも魅力的。
カード名 | エポスカード |
---|---|
申込み資格 | 満18歳以上の方(高校生を除く)で日本国内に居住されている方 |
年会費 | 永年無料 |
利用可能枠 | - |
締め日/支払日 | ・口座引落の場合:毎月4日締め/翌月4日支払い、または毎月27日締め/翌月27日支払い ・ご持参払いの場合:毎月5日締め/翌月5日支払い、毎月10日締め/翌月10日支払いなど |
ポイント名 | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントの使い途 | マルイの店舗で利用 / エポスVisaプリペイドカードに移行 / マルイの商品券、VJAギフトカード、QUOカード、Amazonギフト券、App Store&iTunesコード、スターバックスカードなどに交換 |
国際ブランド | Visa |
追加カード・電子マネー | d払い / PayPay / 楽天ペイ / Apple Pay |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害 最高500万円 傷害治療費用 200万円 疾病治療費用 270万円 賠償責任 2,000万円 救援者費用 100万円 携行品損害 20万円 ※携行品損害は1個、1組、1対あたり10万円限度、乗車券等は合計5万円程度 国内旅行傷害保険 - 紛失・盗難時の全額補償 お届け日を含め61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償。 |
特典 | ・海外旅行傷害保険アシスタンスサービス:三井住友海上の「緊急アシスタンスサービス(年中無休・24時間・日本語受付・無料)に申し込める。最寄りの適切な病院を原則としてキャッシュレスで利用可能。 ・全国の提携居酒屋・カフェでお会計割引やワンドリンクサービスの特典 ・遊園地・水族館の入場料割引、カラオケ割引、美容院・ネイルで割り引き、スパ・温泉で入場料割引 ・舞台・イベントのチケット優待(会員特別価格) ・カーレンタル基本料金割引、カーシェアリングで割引 ・エポトクプラザからのツアーや航空券の予約でポイントUPや特典あり ・エポスカードと提携している商業施設(※)での利用でボーナスポイントなど ※ご参考)エポスカードと提携している商業施設|エポトクプラザご優待サイト |
年会費永年無料なのに海外旅行傷害保険が充実しているのが特長。全国の提携居酒屋・カフェや施設、提携商業施設での割引もお得です。
カード名 | イオンカードセレクト |
---|---|
申込み資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く、ただし、卒業年度の1月1日以降であれば申込み可能) |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | 10~100万円 |
締め日/支払日 | 毎月10日締め/翌月2日支払い※ ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
ポイント名 | ときめきポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(イオングループ対象店舗でいつでも1.0%) |
ポイントの使い途 | 商品、マイル、他社ポイントに交換 / イオンのショッピングサイトに利用 |
国際ブランド | Visa / Mastercard® / JCB ※ディズニー・デザインはJCBブランドでの発行となります。 ※イオンカードセレクト(ミニオンズ)はVisa、Mastercardブランドでの発行となります。 |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険:- 国内旅行傷害保険:- ショッピングセーフティ保険:クレジット決済で購入した1品5,000円以上の商品を、購入日から180日間補償(年間50万円まで)。 クレジットカード盗難補償:紛失・盗難によりクレジットカードが不正使用された場合、カードの紛失届をイオン銀行が受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額を全額補償 |
特典 | ・イオンカードグループの対象店舗(※)でのクレジット決済でポイント2倍 ※全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティー、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、他 ・イオンカードグループ対象店舗以外でも、毎月10日「ときめきWポイントデー」にクレジット決済すると、ときめきポイント2倍 ・毎月20日・30日のお客様感謝デーにてイオングループ対象店舗で5%OFF ・イオンカードポイントモール経由のお買い物で高ポイント還元 ・優待加盟店の利用でポイントが貯まる ・イオンシネマで映画鑑賞割引 ・WAONオートチャージ200円ごとに1WAONポイントプレゼント |
イオン銀行のキャッシュカードを兼ねたクレジットカード。イオン銀行ATMの入出金手数料が24時間365日0円、イオン銀行間の振込なら24時間365日、他行への振り込みでも最大月5回0円となります。イオングループ店舗が周囲にある方はとてもお得に生活できますよ!
カード名 | ライフカード |
---|---|
申込み資格 | 日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方 |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | ~200万円 |
締め日/支払日 | ・ショッピング:毎月5日締め/当月27日または翌月3日 ・キャッシング:毎月月末締め/当月27日または翌月3日 |
ポイント名 | LIFEサンクスポイント |
ポイント還元率 | 0.3~0.9%/td> |
ポイントの使い途 | キャッシュバック / Vプリカ・Amazonギフト券等 / Vプリカギフト・JCBギフトカード等 / 期間限定品・グルメ・カタログギフト / 楽天ポイント・dポイント等 |
国際ブランド | Visa / Mastercard® / JCB |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード / Apple Pay / Google Pay |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険:- 国内旅行傷害保険:- カード会員補償制度:紛失・盗難の通知をカード会社が受けた日の60日前移行に行われた不正使用による損害を補償。 |
特典 | ・会員限定の「L-Mall」経由でポイント最大25倍 ・リロの旅デスク:国内・海外ツアー最大8%OFF。通常割引のない商品を会員特別価格で提供 ・Travel Gate:オンラインで国内・海外の旅行検索・予約が可能 ・LIFE DESK:海外旅行日本語サービス ・国内レンタカー優待サービス |
ポイントの使い途が豊富で、キャッシュバックから楽天ポイント・dポイントへの交換、家電などのアイテム、カタログギフトとの交換などさまざま。ポイントの有効期限は最大5年間なのでじっくりポイント交換先を考えたい方におすすめです。
カード名 | 学生専用ライフカード |
---|---|
申込み資格 | 高校生を除く満18歳以上~満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方 ※オンラインでの入会申込みは卒業予定年月の1カ月前の月末まで |
年会費 | 無料 |
利用可能枠 | ~30万円 |
締め日/支払日 | ・ショッピング:毎月5日締め/当月27日または翌月3日 ・キャッシング:毎月月末締め/当月27日または翌月3日 |
ポイント名 | LIFEサンクスポイント |
ポイント還元率 | 0.1~0.3%/td> |
ポイントの使い途 | キャッシュバック / Vプリカ・Amazonギフト券等 / Vプリカギフト・JCBギフトカード等 / 期間限定品・グルメ・カタログギフト / 楽天ポイント・dポイント等 |
国際ブランド | Visa / Mastercard® / JCB |
追加カード・電子マネー | 家族カード / ETCカード / Apple Pay / Google Pay |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害 2,000万円 傷害治療費用 200万円 疾病治療費用 200万円 救援者費用等 200万円 個人賠償責任危険 2,000万円(免責金額なし) 携行品損害 20万円(免責金額1事故3,000円) 国内旅行傷害保険 - カード会員補償制度 紛失・盗難の通知をカード会社が受けた日の60日前移行に行われた不正使用による損害を補償。 |
特典 | ・ケータイ利用料金決済deプレゼント:毎月抽選10人に1人の割合で、Amazonギフト券500円分をプレゼント ・年間利用額に応じて次年度の基本ポイント最大2倍 ・会員限定の「L-Mall」経由でポイント最大25倍 ・リロの旅デスク:国内・海外ツアー最大8%OFF。通常割引のない商品を会員特別価格で提供 ・Travel Gate:オンラインで国内・海外の旅行検索・予約が可能 ・LIFE DESK:海外旅行日本語サービス ・国内レンタカー優待サービス |
海外旅行傷害保険が自動付帯、さらに海外でのショッピング利用額の3%がキャッシュバックと、短期間海外で過ごす予定のある方にぴったりです。Barbieカードはファンにうれしいポイント交換限定コースやプレゼントも!
カードを作る際の注意点 審査に通りやすくなるこつ クレジットカードは何枚持つ
学生でもクレジットカードを持てますか?
学生の方でも、アルバイトなどの収入がある方、あるいはご本人には収入がなくても扶養家族に収入のある方であればクレジットカードを作ることができます。なお、未成年の方の場合、親権者の同意が必要です。
クレジットカードは複数枚持てるの?
クレジットカードを複数枚持つことは可能です。しかし、同時に複数枚作るよりは、まず最初の1枚を決めて作ってしばらく良好な利用履歴を重ねて、その後に別のカードを1枚ずつ申し込むほうがよいでしょう。上でご紹介した信用機関には申込み状況なども共有されます。同時期に複数枚を申し込むと、信用機関で多重債務のリスクの高い人物と警戒され審査に落ちてしまう恐れがあるためです。
カードが手元に届くまでの期間は?
通常1週間程度でお手元に届きます。(新型コロナウイルス感染対策の一環で担当者の人数を絞っている発行会社の場合はもう少しかかる可能性があります。)
オンラインショッピングで早めに使いたい場合、発行後、カードなしで使い始められるクレジットカードがおすすめです。上にも挙げたナンバーレスのカードなどであれば、アプリ経由でカード番号等を入手できます。この番号をショッピングサイトに登録することで、通常のカードのように使い始められますよ。
なぜみんなクレジットカードを持つの?
クレジットカードを持つ理由は人によって様々ですが、主に、現金での決済が難しい場合で便利に使えることや、ポイントサービスで節約・得になること、付帯保険や補償で安心できることなどが理由としてあります。
例えば、オンラインショッピングでは、銀行振込や代金引換に対応しているショッピングサイトもありますが、振込手数料・代引き手数料は購入者側が負担することがほとんどです。この点、クレジットカードであればクレジットカード利用手数料は販売者側の負担となり、買う側の私たちは手数料無料で購入でき、便利です。
以上、20代でクレジットカードを作るメリットと、20代こそ持つことを検討すべきクレジットカードをご紹介してきました。改めて20代でクレジットカードを作るとお得な理由の中でも注目のポイントをまとめておきますね。
計画的な利用はもちろん大事ですが、全く利用しない前提で作成しないのはもったいない! 将来大きな額でのローンを組むときに「延滞せずにお金を返せる人だ」という証明になるように、20代のうちからクレジットカードを利用してコツコツ信用情報を築いていきましょう。
20代でクレジットカードを作るメリット