クレジットカード 2021/07/30

楽天カードにもブラックカードがある?ブラックカードの特徴や、持てる年収、申込みの条件とは?

ブラックカードの所有は社会的信用や経済的なステータスを物語ります。本記事では楽天ブラックカードをお馴染みの楽天カードなどと比較。さらに、楽天カード以外のブラックカードも4選してご紹介。実力を実感したい方、次に狙うカード選びにご活用ください。記事の最後の主要な楽天カードと楽天ブラックカードとの比較表も必見です!

日野明美

執筆者 日野明美

関東在住のライター。

目次

そもそもブラックカードってどんなもの?

ブラックカード利用のイメージ

多くのクレジットカード会社は、ランクを分けて複数のカードを発行しています。それらのクレジットカードの最も上位のランクに位置するといわれているのが、ブラックカードです。

ブラックカードはステータスシンボル

通常のクレジットカードは、自分でカード会社に申し込んで発行してもらいますよね。しかし、ブラックカードを持てる方は限定的。年収や同じカードブランドのゴールドカードなどでの利用実績などに基づいてカード会社から選ばれます。

つまり、ブラックカードはクレジットカード会社から信頼されるほどの方であるというステータスの証といえるのですね!

ブラックカードはラグジュアリーな優待・サービスあり

ブラックカードを所有するメリットといえば、なんと言っても通常のクレジットカードにはない優待やサービスを受けられる点!

いったいどのようなサービスが得られるのか、ここからは楽天から発行されているブラックカードを例にとって、特徴を紹介していきましょう。

あの楽天にもブラックカードが存在する!

楽天ポイントのイメージ

楽天カードは、楽天市場での買い物はもちろん、楽天モバイル、楽天ブックスなど関連サービスを利用すれば楽天ポイントがさらにお得に貯まることで人気のクレジットカード。すでに持っているという方も多いのではないでしょうか。

実は楽天カードにもブラックカードが存在します。最初から入ることはできませんが、同じ楽天の楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなどでの利用実績を重ねることで、招待状が届くそうです。

楽天ブラックカードと他カードの違いとは?

楽天には、楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードといった種類のクレジットカードも発行しています。これらのクレジットカードは、招待制ではありません。申し込みをして審査を通過すれば誰でも手にできます。

他方、招待制の楽天ブラックカードは、他のカードとどのような違いがあるのでしょうか? 具体的に見ていきましょう。

保険充実・コンシェルジュも!【楽天ブラックカード】

楽天ブラックカードの券面画像
申込み資格 〈本人会員〉すでに楽天のカードを所有・利用している、招待を受けた方
〈家族会員〉18歳以上の生計をともにする配偶者(内縁の相手方・同性パートナー含む)・両親・子供に限る
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB / American Express
年会費 〈本人会員〉33,000円(税込)
〈家族会員〉無料(2名様まで)
利用可能額 最高1,000万円
ポイント還元率 1.0~4.0%
※楽天市場の利用で+3倍。
ショッピング保険 動産総合保険
楽天ブラックカードを利用して購入した商品(ただし1個1組1万円以上の商品)が不慮の事故(破損・盗難・火災等)により損害を被った場合、購入日より90日以内であれば、最高300万円まで補償
商品未着あんしん制度、ネット不正あんしん制度
海外旅行傷害保険 楽天ブラックカード本会員およびその配偶者、生計を共にする親族の方が被保険者となります。
※()内はご家族の保険金額です。

傷害死亡・後遺障害
1億円(1,000万円)
傷害治療費用
 300万円(100万円)
疾病治療費用
 300万円(100万円)
賠償責任
1億円(5,000万円)
携行品損害
 50万円(20万円)
救援者費用
 300万円
国内旅行傷害保険 傷害死亡保険金
5,000万円(1,000万円)
傷害後遺障害保険金
 最高5,000万円(最高1,000万円)
入院保険金
 日額5,000円
手術保険金
 入院保険金日額の10倍または5倍
通院保険金
 日額3,000円
空港ラウンジ 海外
世界148カ国600を超える都市にある1300カ所以上の空港ラウンジ(2021年8月現在)が利用できるプライオリティ・パス会員カードを無料で発行(同伴者2名様まで利用料無料)
国内
国内主要空港の空港ラウンジを無料で利用可能。(ダニエル・K・イノウエ国際空港(アメリカ・ハワイ州)と仁川国際空港(韓国)の空港ラウンジも含む。)
その他 コンシェルジュ
専門スタッフが、ダイニング・エンターテインメント・旅行・ゴルフなどについてのご要望にお応え
手荷物宅配サービス
旅行の際、出発時に自宅などから空港へ、または到着時に空港から自宅などへ手荷物を無料でお届けできる専用クーポンを発行
トラベルデスク
世界30拠点以上に広がる現地トラベルデスクが、各種予約や手配を代行。
Hertzレンタカー
140カ国以上、7,000拠点という世界最大のネットワークを誇るHertzレンタカーを優待価格で利用可能。
ポイント特典
・楽天市場で≪毎月特定日プレミアムカードデー≫ポイント+1倍加算
・楽天トラベルで≪オンラインカード決済≫ポイント+1倍加算
・楽天ブックス・楽天TVで、ご利用分ポイント+1倍加算
・お誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍(上限10,000ポイント)

国際ブランドによってサービスが異なる!

楽天ブラックカードで選べる国際ブランドは4種類。実は、それぞれのブランドで利用できるサービス内容が異なっています。

すでに楽天ブラックカードを持っている方が別の国際ブランドの楽天ブラックカードに切り替える場合、切り替えた時点で年会費が発生します。途中で切り替えるのはあまりおすすめではありません。

以下に、4つの国際ブランドそれぞれの提供するサービスをまとめました。ご参考くださいね!

VISA Mastercard® JCB American Express
Visaカードのロゴ Mastercardのロゴ JCBのロゴ American Expressのロゴ
コンシェルジュ 24時間365日運営
海外旅行サポート Visaプラチナトラベル
国内・海外旅行を5~10%割引
の優待価格にてご利用可能
エクスペディア内の海外ホテル
(9%OFF)
海外ラグジュアリーホテルプラン
提携ホテル(リーディングホテ
ル、ペニンシュラ、ハイアット)
での部屋アップグレード、レイト
チェックアウトなどを約100施設
にてご提供
国内旅行サポート Visaプラチナトラベル
国内・海外旅行を5~10%割引の
優待価格にてご利用いただける サービス
全国のハイクオリティーなラグジュ
アリーホテル、高級旅館約900施設
をご利用いただけるサービス
JCBプレミアムステイプラン
日本各地のホテル・旅館における
特別な宿泊プランを約100施設に
て提供するサービス
オントレ
国内有名ホテルの特別なご優待
サービス
プレミアムホテルプリビレッジ
国内有名ホテルのご優待サービス
ダイニング Visaプラチナラグジュアリーダイ
ニング

星付きの高級店をはじめ、有名シェ
フが腕を振るうレストランを厳選。
これらの店舗でご利用可能名5,000
円相当の割引クーポンをご提供
全国約200店の有名レストランにて
2名様以上のご利用で1名様無料
ダイニング30
約90施設の店舗にて30%割引にて飲
食店をご利用いただけるサービス
世界中から厳選した400以上のレス
トランにて優待特典をご利用いただ
けるサービス(ご飲食代金の20%
OFFやボトルワインのサービス等の
特典をご用意)
手荷物宅配 (楽天カード株式会社で個別に提供中) ご出発・ご帰国時のお手荷物を2個
まで無料宅配
(楽天カード
株式会社でも個別に提供中)
ご帰国時のお手荷物を1個まで無料宅配
JCBトラベルでの決済限定
(楽天カード株式会社でも個別に提供中)
(楽天カード株式会社でも個別に提供中)
その他 Visaコンシェルジュ・サービス Mastercard® Taste of Premium®
ご利用サービス
(高級レストランでのご優待、出張や
旅行に利用いただけるサービスをご提
供)
JCBプレミアムステイプランご利
用サービス
アメリカンエキスプレスコネクト
ご利用サービス
(アメリカン・エキスプレスをお持ち
の方だけにご利用いただける多彩でお
得な450以上の特典をお探しいただけ
るWebサービス)

楽天ブラックカードは年会費が33,000円(税込)と高くありません。しかし、海外・国内の旅行傷害保険はご自身だけでなく家族もカバーコンシェルジュトラベルデスクによる様々な手配が受けられるなどサービスの充実は抜群です!

国内の旅行傷害保険もあり!【楽天プレミアムカード】

楽天プレミアムカードの券面画像
申込み資格 〈本人会員〉原則として20歳以上の安定収入がある方
〈家族会員〉18歳以上の生計をともにする配偶者(内縁の相手方・同性パートナー含む)・両親・子供に限る
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB / American Express
年会費 〈本人会員〉11,000円(税込)
〈家族会員〉550円(税込)
利用可能額 最高300万円
ポイント還元率 1.0~5.0%
※楽天市場の利用で+4倍(月間獲得上限15,000ポイント)
ショッピング保険 動産総合保険
楽天プレミアムカードを利用して購入した商品(ただし、1個1組1万円以上)が購入日から90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)によって生じた損害を年間300万円まで補償
※1回の事故につき、自己負担額3,000円がかかります。
商品未着あんしん制度、ネット不正あんしん制度
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害
 最高5,000万円(自動付帯:4,000万円、利用条件:1,000万円)
傷害治療費用
 自動付帯:300万円
疾病治療費用
 自動付帯:300万円
賠償責任
 自動付帯:3,000万円
携行品損害
 合計:50万円(自動付帯:30万円、利用条件20万円)
 ※1個、1組または1対あたり10万円限度、免責金額(自己負担額)3,000円。
救援者費用
 自動付帯:200万円
国内旅行傷害保険 傷害死亡保険
 5,000万円
傷害後遺障害保険金
 最高5,000万円
入院保険金
 日額5,000円
手術保険金
 日額5,000円
通院保険金
 日額3,000円
空港ラウンジ 海外
本人会員は、世界148カ国600を超える都市にある1300カ所以上の空港ラウンジ(2021年8月現在)を利用できるプライオリティ・パス会員カードの発行が無料。同伴者のご利用があった場合、後日同伴者料金として1名につき3,000円(税抜)を請求。
国内
本人会員は、楽天プレミアムカードと当日航空券(もしくは半券)の提示で主要な国内空港ラウンジを無料で利用可能
その他 トラベルデスク
世界30拠点以上に広がる現地トラベルデスクが、各種予約や手配を代行。
お誕生月サービス
お誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍(上限10,000ポイント)
選べるサービス
楽天e-NAVIに登録の際に、お好きなコースを以下から1つ選べます。
【楽天市場コース】
・毎週火曜日・木曜日、楽天市場で+最大1倍
【トラベルコース】
・楽天トラベルオンライン決済で+最大1倍
・手荷物宅配サービス
【エンタメコース】
・楽天TVご利用分ポイント+最大1倍
・楽天ブックスご利用分ポイント+最大1倍

楽天プレミアムカードは、ポイント還元率が最大5.0%と楽天でのお買い物でよりお得! さらにポイントがお得になるコース選択も可能です。楽天ゴールドカード・楽天カードにはない動産総合保険・国内旅行傷害保険、トラベルデスクも利用できます。旅行やショッピングの強い味方です。

出張や旅行に便利!【楽天ゴールドカード】

楽天ゴールドカードの券面画像
申込み資格 〈本人会員〉原則として20歳以上の安定収入がある方
〈家族会員〉18歳以上の生計をともにする配偶者(内縁の相手方・同性パートナー含む)・両親・子供に限る
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB
年会費 〈本人会員〉2,200円(税込)
〈家族会員〉550円(税込)
利用可能額 最高200万円
ポイント還元率 1.0~3.0%
※楽天市場の利用でポイント+2倍(月間獲得上限5,000ポイント)
ショッピング保険 商品未着あんしん制度、ネット不正あんしん制度
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害
 2,000万円
傷害治療費用
 200万円
疾病治療費用
 200万円
賠償責任
 2,000万円
携行品損害
 20万円
※1個、1組または1対あたり10万円限度、免責金額(自己負担額)3,000円(税込)。
救援者費用
 200万円
国内旅行傷害保険
空港ラウンジ 海外

国内
国内主要空港の空港ラウンジを年間2回無料で利用可能。(ダニエル・K・イノウエ国際空港(アメリカ・ハワイ州)、仁川国際空港(韓国)ラウンジも含む)
※3回目以降は各ラウンジの一般料金にてご利用可能
その他 ETC年会費無料
トラベルデスク
ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など世界38拠点の現地デスクが旅をサポート。
お誕生月サービス
お誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍(上限2,000ポイント)
商品未着あんしん制度、ネット不正あんしん制度、カード盗難保険

楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)と格安ですが、国内外空港ラウンジの利用やトラベルデスクの利用、ETC無料など出張や旅行の多い方にぴったり! 仕事にプライベートに、幅広く活躍してくれますよ。

言わずと知れたエントリーカード!楽天カード

楽天カードの券面画像
申込み資格 〈本人会員〉満18歳以上の方(高校生を除く)
〈家族会員〉18歳以上の生計をともにする配偶者(内縁の相手方・同性パートナー含む)・両親・子供に限る
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB / American Express
年会費 〈本人会員〉永年無料
〈家族会員〉永年無料
利用可能額 最高100万円
ポイント還元率 1.0~3.0%
※楽天市場の利用でポイント+2倍(月間獲得上限5,000ポイント)
ショッピング保険 商品未着あんしん制度、ネット不正あんしん制度
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害
 2,000万円
傷害治療費用
 200万円
疾病治療費用
 200万円
賠償責任
 2,000万円
携行品損害
 20万円
※1個、1組または1対あたり10万円限度、免責金額(自己負担額)3,000円(税込)。
救援者費用
 200万円
国内旅行傷害保険
空港ラウンジ 海外

国内
その他 ・ETCカード利用可能(年会費550円(税込))
・楽天カード会員様専用ハワイラウンジが無料(ワイキキ中心部のTギャラリア ハワイ by DFS 2階とアラモアナセンター エヴァウィング 3階の2店舗)
・手荷物宅配優待サービス(通常価格より最大300円OFF)

楽天カードは本人会員も家族会員も年会費が永年無料楽天市場でのお買い物でポイントが貯まりやすい! 楽天市場や楽天ブックス、楽天モバイル、楽天西友ネットスーパーなどをよく利用する方の初めての楽天系のクレジットカードにおすすめです。

他の楽天カードに優る、楽天ブラックカードの特長

ブラックカード特典のコンシェルジュデスクサービスのイメージ

楽天ブラックカードと、その他の非招待制の楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード・楽天カードの内容を見てきました。以上を踏まえると、楽天ブラックカードにしかない特長は以下の通りです。

楽天ブラックカードの特長1:高ポイント還元

楽天のブラックカードは、一般カードと比べてより高いポイント還元を受けられるのが魅力です。さらに、コンシェルジュによるサービスが利用でき、国内外の主要空港のラウンジの利用が無料、国内・海外旅行傷害保険、動産保険が充実しているなど、所持することで得られるメリットも他の楽天カードよりも格段に優れています

楽天ブラックカードの特長2:年会費がお得

また、楽天ブラックカードの年会費は33,000円(税込)その他の楽天カードや他社クレジットカードよりは高いものの、ブラックカードにしては「手が届く」印象の金額ですよね! それなのに多彩なサービスが受けられるのですから、狙えるなら狙ったほうが断然お得です

楽天ブラックカードがおすすめの方

  • クレジットカードの利用額が大きい方
  • 楽天経済圏での購入・支払い頻度が高い方
  • ブラックカードの年会費を抑えたい方
  • 海外・国内のお出かけを快適にしたい方
;

楽天ブラックカードより年会費高め!豪華特典のブラックカード4選

楽天のブラックカード以外にも、多くのクレジットカード会社からブラックカードが発行されています。ここからは、注目の集まるブラックカードを4つ紹介していきましょう。ブラックカードを狙う方は、まずはそのカードブランドの一般カードやゴールドカードなどで実績を重ねる必要があります。ぜひ参考にしてくださいね。

ラグジュアリーカード Mastercard® ブラックカード

ラグジュアリーカードブラック

2008年にアメリカで生まれたクレジットカードです。カードは金属で作られ、ラグジュアリーな雰囲気が特徴的。ラグジュアリーカードは、招待制ではないため、自分で申し込みができます。ゴールドカードの上に位置するブラックカードももちろん優雅な体験ができるカードなのですが、さらに上にチタンカードもあります。

Web会員誌の「LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)」に掲載の商品・サービスを見ると、やはり利用額が高額な方ほどブラックカードの可能性が高まりそうです。

ラグジュアリーカード Mastercard®ブラックカードの魅力は、利用額に対して1.25%相当のポイント還元を受けられる点です(※月間請求額1,000円につき2ポイント、さらにご利用明細2,000円ごとに1ポイント加算(1ポイント=5円相当)。また、最大還元率2.75%の商品交換という選択肢もありますよ。

ラグジュアリーカードがおすすめの方

  • 自分で申し込めるブラックカードを探している方
  • ポイント還元率が高いクレジットカードを使いたい方
申込み資格 20歳以上で、学生ではない方
年会費 110,000円(税込)
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
  • ラグジュアリーホテル優待
  • 国内空港ラウンジを無料で使用可能
  • 国内外の旅行傷害保険 ほか

ダイナースクラブプレミアム

ダイナースプレムアムカード

レストランや旅行の手配を24時間年中無休で行ってくれるコンシェルジュ、プレミアム専用デスクが国内外を問わず旅のリクエストに応えてくれます。宿泊やホテルのフィットネス・スパの特別優待、有効期限のないリワードポイントも魅力。

出張や旅行の多い方におすすめです。

利用限度額に一律の制限がなく、個人ごとに設定されます。24時間・年中無休のコンシェルジュが旅行やイベントのチケットの手配など様々なサポートを行ってくれます。

ダイナースクラブプレミアムがおすすめなのはこんな方

  • 出張や旅行で受けられるサービスを活用したい方
  • 国内外でフレキシブルにクレジットカードを活用したい方
申込み資格 クレジットカード会社からの招待状を受け取った方
年会費 143,000円(税込)
  • 24時間365日対応のコンシェルジュ
  • ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジを利用可能
  • 国内外1,000カ所以上の空港ラウンジを利用可能
  • 2名以上の利用で1名分のコース料金が無料になるプレミアム エグゼクティブ ダイニング ほか

JCBザ・クラス

JCBザ・クラスの券面画像

JCBザ・クラスも、ザ・クラス・コンシェルジュデスクやグルメ・ベネフィットといった、リッチなサービスが受けられるカードです。

年会費が55,000円(税込)と、ほかのブラックカードと比べてやや割安なのも特徴でしょう。

国内外の補償も手厚いので、旅行好きな方は要チェックです。

JCBザ・クラスがおすすめなのはこんな方

  • リッチなサービスを受けたい方
  • 年会費をおさえたい方
  • 旅行の補償を重視したい方
申込み資格 クレジットカード会社からの招待状を受け取った方
年会費 55,000円(税込)
  • 24時間365日利用可能なザ・クラス・コンシェルジュデスク
  • 2名以上の利用で1名分のコース料金が無料になるグルメ・ベネフィット
  • 年に1度、好きな商品を選んで利用できるザ・クラス メンバーズ・セレクション ほか

アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード

アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードの券面画像

世界最高クラスのブラックカードと呼ばれることもあるアメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード。事前入金することにより利用限度額なしで使えるカードです(※事前入金しない場合は、会員ごとの利用限度額に従う)。最難関のカードの一つと言われています。

入会費が550,000円(税込)、年会費が385,000円(税込)と非常に高額です! 持っているだけでステータスになるでしょう。

その高額な年会費に見合う、充実したサービスも魅力です。

アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードがおすすめなのはこんな方

  • 高額取引を多く行う方
  • パーソナル・コンシェルジュについてもらいたい方
  • だれもが憧れる最高ランクのブラックカードをもちたい方
申込み資格 クレジットカード会社からの招待状を受け取った方
年会費 385,000円(税込)
  • パーソナル・コンシェルジュに担当してもらえる
  • ホテルの上級メンバーシップの付与
  • 1,200カ所以上の空港ラウンジを無料で使える ほか

ブラックカードを持つにはどうしたらいい?

ブラックカードを持つための条件は何ですか?

一部例外はありますが、ほとんどのブラックカードは招待制です。クレジットカード会社から、ブラックカード所有者になってほしい方に対してインヴィテーションが届いて初めて手続きができます。ブラックカードの招待状が届く条件は会社によって違いますが、主に利用額やクレジットヒストリーなどを総合的にチェックして判断しているようです

すぐにブラックカードに移行できますか?

ブラックカードを発行している会社のカードを長く継続して利用しているほど、招待状が届く可能性が上がるといわれています。

ブラックカードの招待状が届くまでどのくらいかかるのでしょうか?

実際にブラックカードを手に入れた方の口コミを見てみると、「年間200万程度の利用であっても10年以上継続していたらブラックカードの招待状が届いた」という声も見られました。長期にわたって安定した収入があり、継続して支払いしていく点が信用度を上げていく鍵になります。

どのくらいの額を利用するとブラックカードが届きやすいのでしょうか?

一つのクレジットカード会社のカードで年間利用額を300万円程度にすると審査が通りやすいといわれます。楽天カードから始めるなら、主に一括返済を利用しながら年間の利用額を積み重ねていき、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードにステップアップしましょう。ステップアップしてからも継続して利用額を大きく、一括返済をメインにしっかり返済することでブラックカードに近づけます。

ブラックカードを手に入れる上で注意することはありますか?

支払いの遅延がないようご注意ください。クレジットカードはもちろん、その他の支払いにも遅延がないように注意が必要です

お金を借りることに関する信用情報を扱う機関には以下があります。

  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC):銀行のローン全般の履歴などの情報を取り扱う
  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC):クレジットカード・携帯料金の割賦などの情報を取り扱う
  • 株式会社日本信用情報機構(JICC):消費者金融のカードローンの履歴などの情報を」取り扱う

以上の3機関はお互いに滞納履歴や支払いに関する情報を共有しています。また、「CRIN(Credit Information Network)」という情報共有システムでも、以上の3機関の保有する「延滞に関する情報」が共有されます。

「ブラックカードを狙っているカードでなければ、たまに支払いが遅延しても問題ないだろう」ということでは必ずしもないので、お気を付けください。

まとめ

以上、ブラックカードの中でも比較的目指しやすいと言われる楽天ブラックカードと、その他のカードを4選してご紹介していきました。

楽天ブラックカードの特徴

  • 年会費33,000円(税込)と手頃
  • 本人会員と家族会員の海外・国内旅行傷害保険が充実
  • ポイント還元率が最大4.0%と高い!
  • コンシェルジュサービスやトラベルデスクでお出かけを便利&格上げ
.
楽天ブラックカード 楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード 楽天カード
楽天ブラックカードの券面画像 楽天プレミアムカードの券面画像 楽天ゴールドカードの券面画像 楽天カードの券面画像
申込み資格 満20歳以上(※学生除く) 原則20歳以上の
安定収入のある方
原則20歳以上の
安定収入のある方
満18歳以上(※高校生除く)
国際ブランド Visa/Mastercard® /JCB/AMEX Visa/Mastercard® /JCB/AMEX Visa/Mastercard® /JCB Visa/Mastercard® /JCB/AMEX
本人会員年会費 33,000円(税込) 11,000円(税込) 2,200円(税込) 永年無料
家族会員年会費 無料(2名様まで) 550円(税込) 550円(税込) 永年無料
利用可能額 最高1,000万円 最高300万円 最高200万円 最高100万円
ポイント還元率 (楽天市場利用) 1.0~4.0% 1.0~5.0% 1.0~3.0% 1.0~3.0%
ショッピング保険 動産総合保険
商品未着あんしん制度
ネット不正あんしん制度
動産総合保険
商品未着あんしん制度
ネット不正あんしん制度
商品未着あんしん制度
ネット不正安心制度
商品未着あんしん制度
ネット不正安心制度
海外旅行傷害保険 1億円 最高5,000万円 2,000万円 2,000万円
国内旅行傷害保険 5,000万円 最高5,000万円
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス無料 プライオリティ・パス無料
国内空港ラウンジ 無料(一部の海外空港
ラウンジを含む)
無料(一部の海外空港
ラウンジ含む)
年間2回無料(一部の
海外空港ラウンジ含む)
ポイント 年会費抑えめだが保険◎ コンシェルジュも 国内旅行傷害保険あり・空港ラウンジ無料 楽天カードからのステップアップに最適 初めての楽天カードにぴったり
公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
前の記事
ゴールドカード徹底比較のタイトル画像

最新【2021年夏】ゴールドカードを比較!人気のお得...

次の記事
クレジットカードのおすすめといえばVISA!人気の10種類をわかりやすい分類でご紹介

クレジットカードのおすすめといえばVISA!人気の1...

関連記事

ゴールドカード徹底比較のタイトル画像

2021/07/28

最新【2021年夏】ゴールドカードを比較!人気のお得なゴールドカードを徹底調査

クレジットカードはポイント還元率が重要!お得なカードでポイントを利用しよう

2021/07/19

クレジットカードはポイント還元率が重要!お得なカードでポイントを利用しよう